佐々木禅陶歴


1949年  岡山に生まれる

1971年〜79年 木村盛和先生に師事
       盛和先生の二番弟子でありながら、
       天目釉(油滴、木葉窯変)の時代から、

       「鉄釉の技術を最もよく習得した」と
       盛和先生より認められました。

1973年  京都府立陶工訓練校卒業

1979  福井県丹生郡朝日町佐々生に築窯し独立
1980年  日本伝統工芸展入選(以降 '82  '87 '90入選)
1990年  日本工芸会正会員

1996年  横浜高島屋個展('99  '02 '04  '06 '08 '10

     「ドーナツ」とよばれる、油滴が二重に現れる「燿珠天目茶碗」で独自の境地を拓く。

1997
年  大阪高島屋個展('00  '03 '06) 

1998年  米子高島屋個展('00  '02 '05 '08

1999年  京都高島屋個展('02 '05 '08 '12

2000年  名古屋高島屋個展('04 '07

2002年  岡山高島屋個展('04 '07
2008年  越前大谷寺に伝わる不老長寿の霊石を釉薬として用いた
     「土面天目」「土面釉」「油滴越山釉」の作品を発表


    工美まつもとTOPへ 丹天目(あかてんもく) 土面天目(とのもてんもく) 佐々木禅作品へ