三輪休和(十代休雪)作品         三輪休和 略年譜

※ご注文、お問い合わせは「工美まつもと」まで電話、FAX でお願いいたします




白釉割高台 茶碗

昭和48年に制作されたもの、休雪白とよばれる白釉が美しい作品です。


    
白萩割高台茶碗            高台               見込  


割高台の脇に「和」の文字





萩 茶碗「南山」

「南山」の銘も即中斎宗匠よりいただいたものです。昭和46年に制作され
喜寿展のために休和先生が残しておられたものです。



    
萩茶碗「南山」         高台               見込





萩御本手 茶碗

昭和41年、十代休雪の時に制作された作品。
箱書に、特別作という意味の「不走庵」の文字が見られます。
講談社刊「現代の陶芸」第7巻に掲載されています


    
御本手茶碗            高台              見込


 
御本手茶碗と不走庵の箱書            講談社刊「現代の陶芸第7巻」




井戸茶碗中古)

昭和40年、十代休雪の時代の制作。即中斎宗匠の箱書






萩 ぐい呑

昭和50年,休和先生が八十歳の時に制作されたもの。
箱書に「八十翁」と記されている特別作で
集英社刊「現代日本陶芸全集」などに掲載されています。



   
萩ぐい呑               「八十翁休和造」の箱書


     
      朝日新聞社刊「人間国宝三輪休和」      集英社刊「現代日本陶芸全集」    山口県立美術館「三輪休和」展図録



萩 皮鯨ぐい呑

上記と同じく、昭和50年,休和先生が八十歳の時に制作されたもので
箱書に八十翁の文字が見られます。


    
萩皮鯨ぐい呑(正面)              裏面



萩釉 徳利

昭和44年、十代休雪の時に制作された作品。
箱書に「不走庵」と書かれた特別作です。



    
萩釉徳利                   裏面



白萩菱水指

昭和44年制作の作品。一閑作の塗蓋が付いています。


水指   
水指内部




工美まつもと TOPへ戻る    三輪休和 略年譜   三輪休和 語録